
竹内涼真は実は仮面ライダー出身俳優。テレビで見ない日はないといっても過言ではない、人気俳優である。
こんばんは。仮面ライダーおすすめは何?と言われればドライブ!と即答してしまう男、ヒロパパです。
本日は、わが子より前のめりになって観ていた竹内涼真の処女作である、仮面ライダードライブについて書いていこうと思います。
なぜ今頃??という声が聞こえてきそうですが、先ほどもありましたが、あの人気俳優の竹内涼真のデビュー作でもあるのはもちろんなのですが、実は、他にもあんな人やこんな人が出演していたっていうのがポイントでして、定番の変身ベルトの声を担当していたのも実はあの大物だった!!などなど見所たぁくさんの作品でしたのであらためてご紹介させていただく所存です。
まぁ、単純に面白かったんです。(笑)
CAST紹介
出演(泊進ノ介/仮面ライダードライブ)竹内涼真(詩島霧子)内田理央(チェイス)上遠野太洸(詩島 剛/仮面ライダーマッハ)稲葉友(ブレン(ブレン・ロイミュード))松島庄汰(ハート(ハート・ロイミュード))蕨野友也(メディック(ロイミュード009))馬場ふみか(追田現八郎)井俣太良(沢神りんな)吉井怜(西城究)浜野謙太
竹内涼真はともかく、内田理央も出てました。
今は舞台俳優として活躍されている稲葉友は、個人的には結構仮面ライダーマッハが好きでしたのでイチオシでしたね。金曜のお昼にJ-WAVEでラジオもやられてますね!
敵のメディックなんて馬場ふみかですよ???
そして、ベルトさんことクリス・ペプラーですよ!!
行くぜベルトさん。OKシンノスケ!
この変身前の掛け合いが好きでした。
そして、この仮面ライダードライブの何がすごいって、いやもう、すでにライダーじゃないし。
ドライバーだし。
この点については、放送開始前にネットでだいぶ盛り上がっていたのが思い出されますが、私は、既成概念が破壊されて、すごいのが始まる!!!という期待感がMAXでした!
で、作品に登場する相棒代わりの赤い車(トライドロン)があるんですが、見た目もすごいがベースとなっている車種もすごい!!
何をベースに作ってるか分かりますか?
???
私は聞いたときかなり驚いたのと同時に、制作陣の本気度を感じました!
HONDA NSX がベースになっています。
確かに、分かる人が見れば、あっ!となりますね。
今では2世代目が2500万円くらいする国産スーパースポーツカーですね。
番組放映当時はまだ初代の型しかありませんでしたが、なんとこれ、一般公開されていたんです。
知ってました???
番組放映当時の静岡で毎年行われている、ホビーショーがあるのですが、そこでまさかの一般公開をしたんです。
かなり行きたかったのですが、当日は仕事があったので断念せざるを得なかったのを覚えています。
ですが、なんと会社の同僚のプラモマニアの方が行っていたんですよ。
そして、知ってか知らずか、しっかり写真まで収めていてくれたみたいで。
見せてもらったときは、感動でした。
きっと、もうこんな仮面ライダーはでてこないだろうし、語り継がれていくんだろうなと思うと感無量です!
調べてみたら、わがふるさとの宮城県にある石ノ森萬画館にも期間限定で展示されていたみたいでした。下にリンク貼っておきますのでぜひ見てみてください。
https://cinema.ne.jp/recommend/shinomiya2017091007/
そして、忘れてはならないのが、仮面ライダーといえば変身ベルトです。
正式名称、ドライブドライバー です。
仮面ライダードライブでは、ドライバー本体と変身アイテムのシフトカーをシフトブレスに挿入しブレスとドライバーが、ツウシンすることによって変身するんですね!
もうホント、このドライバーが秀逸すぎてたまらなかった!
しゃべるのはもちろんのこと、ドットによるたくさんの演出で、えらいこと楽しませてもらいましたね!!
そりゃあもう、何回「タイヤコウカァーン」って言わせたことか。
もはやお決まりですが、毎週新しい変身アイテムが発売するじゃないですか?
よく並んで買いに行ったものです、朝っぱらから。
日曜の決まり事か?ってくらいにハマりました!
明日は仮面ライダーだからっ、とか本気で言ってたと思います。(子供かっ)
主題歌もアップテンポでカッコいいし、歌ってるのは松岡充(SOHPIA)だし、てか、いまでも聞いてるしぃ!!!
あげたらきりがないほどに、面白かった作品です。
「そんなに面白いなら借りて観てみようかな!」
ありがとうございます。ぜひ無料でみてください!
「ん?無料で???」
はい。無料で全話見る方法があります。31日間限定です。
ヒロパパでした!
本ページの情報は2021年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。