
納豆の免疫力はすごい
こんばんは。納豆は常温で食べる派のヒロパパです。
今日は、実家から「野菜送ったから食べて~!」と電話がありました。
今朝は冷え込んだので、雪は積もった?と聞いてみると
今シーズン初の積雪だったみたいで、10cmほど積もったそうです。
甥っ子も来年度から幼稚園だそうで、母親もなんだか嬉しそうでしたね!
皆さんは体調管理は大丈夫そうですか?
私は夏と冬は問題ないのですが、季節の変わり目の春と秋が苦手です。
その時期はよく栄養ドリンクにお世話になっていますね。
よくこの時期になると耳にするのは免疫力アップというワードですね。
私は一年をとおしてほぼ毎朝納豆を食べています。
よく妻には「飽きないね~」と耳にタコですが・・・。
最近のおすすめは、オリーブオイル+ゴマ塩+納豆ですね!!
最初はだいぶ違和感を覚えますが慣れると意外にイケます。
他には、キムチ+納豆のW発酵食品ですね。まだまだ新しい食べ方を考案しておりますので、思いつきましたらこのブログでお伝えできればと思っておりますのでよろしくです!
また明日から納豆で冬にもマケズ頑張っていきます!!
さてここで豆知識の時間です。
皆さん履いてますか、スタッドレスタイヤを。
こちら関東地方ではあんまり雪が降りませんので履いてない方が大多数ですかね。
私も関東に来てからは履かなくなってしまいましたが。
そんなスタッドレスタイヤも地方によって供給量が違うってご存じでしたか?
今、東北や北海道でスタッドレスタイヤを置いていないお店はありえないですよね。
関東はオートバックスやイエローハットなどのカーショップでは見かけますが、ガソリンスタンドなどでは少量あるかないか。(たくさんあったらごめんなさい)
私も昔、地元でガソリンスタンドで働いておりましたので、10月後半くらいからよくスタッドレスタイヤのカタログとにらめっこしてましたね。
そして、タイヤのラックがパンパンになっても積みきれないくらい大量のスタッドレスタイヤがメーカーさんから運ばれてきて入れ替え作業をしていたのが懐かしいです。
関東もそうですが、いまだにニュースから「明日は雪が積もります」というセリフが聞こえると、明日はタイヤ交換で1日が潰れる、というか帰れない。そんな記憶がよみがえります。
スタッドレスタイヤ装着のみでも安心は買えますが、それでも不安な方は「スタッドレスタイヤ+ゴム製チェーン」という安心感倍増コースもありますので、よかったらお試しください。(音がすごいことになりますが)
本日はこのへんで。
ではでは