
車を安かろう悪かろうで買うということ
そんな疑問に答えます。
結論からいいますと、何を重視しているかによって答えは変わってくる。
どういうことなのか、見ていきます。

目次
・中古車を購入する時の心構え
①中古車を買うということ
➁ゴールと妥協点
➂ローンで購入を検討する時は
・どうしても安い車が欲しいのですが、どうすればいいのでしょうか
①車の値段の内訳とは
➁クルマ屋さんのシゴト
・さいごに
中古車を購入するときの心構え
①中古車を買うということ
クルマは高い買い物です。家に次ぐ高い買い物だとよく言われます。
私は車屋の営業経験があり、これまで色々アドバイスをしてきました。
どんなにキレイで状態がいいものがあっても、新車ではないのです。
あくまで中古なのです。
ナンバーが付いたらそれはもう、どんな車も中古車になってしまうんです。
➁ゴールと妥協点
中古車を買う際は、ゴールと妥協点を決めましょう。
どんな車がいいのか、どんな車が欲しいのか。
色は白?黒?
形は丸いの?四角いの?
軽?それとも普通車?
色、形状、自動車の種別だけでもたくさんあるんですね。
詳細な条件も含めるとまだまだ決めることがたくさんあります。
例えば、オプションなども中古車の場合、前オーナー様がつけたものになりますので選べないんですね。
なので、中古車を買うときは予算も含め、ゴールと妥協点を決めましょう。
それをもとに、中古屋さんにいったり、現車を見たりするとスムーズに中古車の購入を実現できますよ!
ネットでも中古車の検索も可能ですし、来店の予約、試乗可能であれば試乗の予約もネットから可能です。
➂ローンで購入を検討する時は
これにしたいと思ったものが先に見つかったのなら、ローンの仮審査なども行えるお店もあったりします。
ローンでご購入を検討されているのなら、仮審査が先に通っていればこれほど強力な武器はないですね。
私は元営業ですので、ぶっちゃけて言うと、このローン審査が一番ヒヤヒヤします。
だって、これ欲しいって言われてもローンで購入の場合、審査が通らないと売れないんです。
せっかくお客さんと仲良くなれて、大いに盛り上がって、これで行きましょう!なんて言っても、あれれ?って感じになってしまうんです。
本当にああいう場面ほど掛ける声が見つからないときはないですね。
さすがにこればっかりは信用情報ですので、どうしようもないんですね。
ですので、ローンで購入を検討しているのなら、仮審査できるのであれば先にしちゃいましょう。
あと、これいいな!と思ったら早めの行動を起こしましょう。
なぜか?
それは、周りもいいなってなっている可能性が非常に高いからです。
はい、まさにタッチの差です。
これもよくあることですので、覚えておいてくださいね。
特に、人気のある車種ですと、この現象は多くなりますのでご注意を。
中古車は一期一会ですよ!
中古車の状態をしっかり確認したうえで買いたいならこちらもどうぞ

どうしても安い車が欲しいのですが、どうすればいいのでしょうか
このようなご意見、必ず聞きます。
はい、必ずです。
きっと今、この瞬間もどこかの車屋さんで叫ばれているのではないでしょうか?
①車の値段の内訳とは
車を購入する際、絶対諸費用ってものがかかってきます。
これは、避けられません。
登録費用、整備費用、などがあります。
これが、クルマ屋さんの利益になります。
登録費用は国に納めなければならない税金なども含まれていますので外せません。(一時抹消されてナンバープレートが付いてない状態だと走ることもできません)
整備費用はカットできる可能性はありますが、ノーメンテで現状渡し。(ほぼノークレーム、ノーリターン)
どうにか安くできないもんかな~?

➁クルマ屋さんのシゴト
初心者の方は難しいかもしれませんが、あることにはあるんです。
究極の最安値で車を所有する方法があるにはあるんです。諸費用を抑える方法が。
でも、難しいのです。そもそも対応してくれるお店も数が少ないですしね。(保証なども対応してくれないでしょう)
それでもいいのなら、お伝えいたします。
※これは平日のみ、かつ時間を要す方法になりますので、夕方とかからでは不可能であり、丸一日かかってしまいます。
①車を諸費用(登録費用、整備費用)なしで購入する(ここが一番キツイ)
➁自賠責保険を購入した車で発行する
➂納車日に仮ナンバーを市役所(町役場)で借りる(車検証、自賠責要す)
④納車した車に仮ナンバーを取り付け、管轄の陸運局支局へ直行する
⑤そのまま中古新規登録をする。(整備不良車両は、まず通りませんので要注意です)
⑥登録完了で、自分の名義のクルマの完成です。
⑦整備に関しては、最寄りのディーラーさんに任せるのが一番無難ですね。(知り合いの整備工場さんなどがいればそちらでもいいと思います)
これは、もう完全にクルマ屋さんの日常ですね。
私も仕事柄、よく行くのですが、書類が完全に意味不明すぎて気持ち悪くなっていたのが懐かしいです。(今もですが)
やってできないことはないと思いますが、ハッキリ言ってオススメはできません。
登録費用はケチらないのが一番かと。
しかも、クルマ屋さんに後戻りはできませんのでよく考えてからの行動をお願いします。
この方法のメリットは、今後車屋さんに転職するなど、車関係の仕事に就かれる方にはいい勉強になると思います。
デメリットは、ハッキリ言ってめんどくさい。書類が嫌いになる。一日が無駄になった、と感じて余計にだるさを感じてしまう。
さいごに
「じゃあ、どこかいいお店教えてよ?」
元クルマ屋の営業の私が敢えて、お教えするのならコレですね。
業界大手のガリバーのフリマですね。
イメージは個人売買ですが、顧客と顧客の間にガリバーが入って、よりスムーズな売買ができるシステムになっています。
見てもらうと分かりますが、マジで価格破壊してますね。(私もビビりました)
保証も任意で選べるので、保証をつけたい方にもうってつけですよ。
店舗数も多いし、お困りの際のTELも記載があるので、気になるクルマがあったらまずTELしてまだ売れてないか確認したほうが良さそうです。
さっきも言いましたよね?
良さげな車は、みんなが狙っていますので早い者勝ちだと。
特に、EC系のお店ならなおさらですので、速攻でチェックしなきゃ良いクルマは逃げていきますよ。
そして、在庫の回転が速いから、次々売れまくっているのが肌で感じれるので、マメにチェックしておくのも欠かさずに!
良いカーライフを!