※この記事は3分で読めます。
こんにちは、ヒロパパです。
やっと梅雨明けが宣言されましたね。(8/1現在)
学生さんも夏休みが短くなったり、何もかもが今まで通りにはいかない状況が続いていますが、夏と言えばコレもそうなんです。
今年の夏はコロナで泳げない

暑くなってくると、無性に泳ぎに行きたくなってしまう衝動に駆られそうですね。
そう、海やプールです。
今年の夏は、プールや海開きは行われない可能性がかなり高いです。
連日のコロナウイルス感染者の増加が止まりませんし、緊急事態宣言は出されないし、不安要素が多いからですね。
プールはマスクをして泳げないですし、海でマスクしてたら熱中症を起こしかねない。
学校の授業でもプールに入れないから、暑くてイライラしがちですね。
息子の通う小学校では、プールに入れない代わりに、この暑い中なぜか体育館の中でひたすら縄跳びをしていたそうです。
炎天下の中の体育の授業よりはマシだと思うけど、なんだか酷だなぁ、と、ちょっと考えさせられてしまいました。
泳ぎたい気持ちが強い学生さんを持つ親御さんは頭を悩ませているのではないでしょうか。
八方塞がりの夏になりそうな予感ですが、何か対策をしたいなとお考えの方も多いと思います。
オーシャナというサイトで海開きのまとめ情報がありましたので、参考までに。
そこで、いっそ自宅でプール開きなどいかがでしょうか?
ご自宅でプール開きにチャレンジしちゃいましょう!!
これが、意外とうまくいくんですね。
私は今、住まいは賃貸ですが、玄関先のスペースを有効活用してプール開きできています。
もちろん近隣さんへの配慮は欠かさずにですが、案外いけちゃいますよ。
同じアパートのお友達が遊びに来てしまうハプニング?も起きがちなんですが、やっぱりインパクトは抜群ですし、子供たちが楽しそうにプールではしゃぐ姿は微笑ましいのです。
まだ父ですが、気分はじいちゃんの気分です(笑)
ホースで水をかけてあげたりすると、まぁ喜びます。
はしゃぎますね~。
いいですね~。
そんな気分にさせてくれる自宅用のプールや、他にあったら便利なものをまとめご紹介している記事もありますので良かったら読んでみてくださいね!
子供とプールで一緒に遊ぶと、単純に楽しいんですよね。
童心に帰れるというか、なんというか。
水をパシャパシャやるだけでもいいんです。
なんかこう、絆が深まるような感覚を覚えます。
終わった後の爽快感。
「またやろうね」という子供のうれしそうな顔。
やってよかったな、と思える達成感。
市民プールやレジャー施設などでは味わえないものが自宅プールにはあります。
この感覚をぜひ味わってほしいと思います。