こんばんは。ヒロパパです。
本日は、私がブログを始めた経緯を書いていきたいと思います。
ずばり、結論から申し上げますとタイトルの通りで、稼ぎたいと思ったからですね。
本業を超えるような副収入をブログで稼げるようになれればいいな、という理由です。
ブログを始めた理由は稼ぎたいから

私の場合ですが、ブログ開始して7カ月が経過し、書いた記事は40記事、PV数は約2~300PV。得られた収益はアドセンスから3桁、楽天から3桁、の併せて変わらずの3桁円を得ることができました。
もちろん、ドメインパワーは0。
「やる意味あんの、それ?」
「バイトしてたほうがマシ。」
そんな声が聞こえてきそうですが。
ブログをやってきた人には説明不要ですが、やっていない人から見ればそう思うのは必然ですね。
ブログに限らずですが、SNS、YouTube、なども同じことが言えます。
最初は、フォロワーってどうやったら増えるの?
チャンネル登録者が増えない~。などなど。
私はYouTubeはまだやっておりませんが、SNSのツイッターはやっておりますのでそんなコメントをよく見たりしています。
Twitterだと、よく言われるのが、
まず、1000人を超えろ
ですね。
次に、よく聞くのが
1000人とかムリゲーだから辞める
なんですよね。
何が言いたいかっていうと、
継続は力なり
ということを言いたいのです。
みんな簡単に稼げる、フォロワーが増える、チャンネル登録者が増える、と勘違いしていると私は思うのです。
叩かれるような有名人ほど陰ですごく努力してます

あの超有名YouTuberのHIKAKINさんとか、よく見てみてくださいよ。
今でこそ、知らない人はいないですが、過去を遡っていくと恐ろしいほどの努力家ですからね。
私見ですが、HIKAKINさんがいなかったら、まだ日本はYouTubeはメジャーになっていなかったのではないか、と思います。
いや、もはや日本を代表するアーティストで間違いないでしょう。
だって、他にいます?
エアロスミスやアリアナグランデ、NE-YOと共演している日本人アーティストなんて見当たりませんからね。
話が逸れましたね。
Twitterだってそうです。
芸能人の方などは、フォロワーさんの数を見ていくとさすがとしか言いようがないですよね。
松本人志さん、有吉弘行さん、前澤友作さん。
名だたる有名人がにほんTOP3らしいですが、上を見たらキリがないのでまずは始めましょう。
もう始めてるのならば、コツコツとアカウント育てて、フォロワーさんが増えるよう努力していきましょう。
Twitterは私もやっていまして、今現在、約3800人のフォロワーさんがおりますが、これも決して楽ではありませんでした。
半年間の運用でのフォロワー数ですが、相互フォローのイベントに参加してみたり、いいねがきれるまで押しまくってみたり、気になった人にガンガンリプしてみたり。
この半年間、スマホの履歴はツイッターで埋め尽くされてるんじゃないか?ってくらいのめり込んで取り組んできた結果です。
これが、いいのか悪いのか、数が多いのか少ないのか、判断はお任せいたしますが。
これも上を見るとキリがないので。
やってきて感じたことは、マイルールを作り運用すると気持ち的にも楽に取り組めますね。
私の場合、一日3回のツイートを心がけています。
朝、昼、夜(就寝前)のツイートを欠かさずやってきました。
加えて、応援です。
あと何人で1000人になります、などのツイートを見かけたらリツイートしていくのです。
引用リツイートで、「頑張れ~」などのコメントを添えたりするのもいいですね!
運動会の応援のイメージでいいんじゃないでしょうか?
あくまでマイペースで運用していく、プライベートも大事ですからね。
画面の向こう側にも人がいるということを意識して、されてうれしいこと、されたら嫌なこと、これに尽きるのではないかなと思います。
未来への種まきをしよう

いままで言ってきたこと、ブログ、YouTube、SNS。
共通していることは何でしょう。
・・・。
答えは、全て無料で始められるということです。
ブログに関しては独自ドメインとレンタルサーバー代で月1000円程度です。
これからの時代、恐らくこれらを使わないでビジネスを展開しないほうがおかしいと思われることでしょう。
個人の時代と言われる所以ですね。
私の尊敬するマナブさんも、一日の作業のメインはこれですからね。(他には筋トレもされておりますが)
最初は仕事をしながらの副業でいいと思いますし、少しづつ稼ぎながら、経験値を貯めてレベルアップしていけばいいんです。
ドラクエをやっている感覚で、これらにハマっていけたら素晴らしいと思いますよ。
夢中、いや没頭ですね!
私の大好きなアントニオ猪木さんの言葉を借りるのなら、
バカになれ
ですね。
さぁ、いまこそ新しいことを始めて、未来を明るくしていくのです!!