こんにちは、ブログで月に50万円位稼いで会社を辞めてやる、と意気込んでますヒロパパです。
そんなこと、できるの?
現状、ブログ50記事書いていますが、AdSenseによる収益は900円程度です。
正直、雀の涙程度ですが、まだまだ諦めてはいません。
結論、ブログを軸に視野を広げれば収益化はできます。
目次
ブログでマネタイズできるのか
自分を売るとは?
SEO対策
ブログでマネタイズできるのか

私がWordPressを使ってブログを始めたのが今年の一月で、丸一年となります。
マナブさんのmanabrogに感銘を受けて始めました。
冒頭でも述べましたが、50記事書けました。得た収益は800円弱。
一年でたった50記事?800円?
少なっ。
ブロガーならこの数字を見て、こう言われることでしょう。
記事数に関しては、正直少ないと思いますので、ペースを上げて行かざるを得ませんので反省点ですね。
でもですね、私より全然少ない記事数でガンガン稼いでいる方もいらっしゃるのが現実としてあります。
なので、質の高い、読者のニーズを満たす記事をもっと増やして、読者目線を意識していければ収益化も見えてくるのではないか?と感じています。
アフィリエイトに拘らず、他にもブログを土台にして横展開して幅を広げていけるように、やってて楽しい運営が理想かな、と思います。
だって、楽しくなかったら続きませんからね。
仕事もそうじゃないですか?
楽しみながら稼げたのなら、この上ないです。
自分を売るとは?

あなたの専門は何ですか?
好きなコト、好きなモノ、売っちゃいましょう。
コンテンツにして、世に出すという意味です。
ブログのような記事形式なのか、YouTubeのような動画形式なのか、の違いがありますね。
あなたの得意なことを欲している方が、少なからず世の中にはいます。
例を出すなら、ゲームの配信。
YouTubeでも結構いますよね、ゲーム実況しながら配信されている方。
中にはプロの方もいらっしゃいますが、ゲームが好きな方には持ってこいではないでしょうか?
顔出しとかなくても成り立ちますし。
自分の得意なジャンルを、配信者の目線を持って見てみてください。
見方を変えると、違う見え方ができて面白いですよ。
私ならこうするなぁ、とか考えられるようになったら、やってみましょう。
なにはともあれ、やってみることが大事です。
やってみて一歩前進です。
完璧を目指さなくて全然大丈夫です。
まずは出す。
自分で観て、検証する。
次に繋げる。
の繰り返しで、段々と良くなりますよ!
私が最近考えているのは、noteを書いて売ってみたいということ。
自分の商品を創るということ。
値付けも自分でできます。
完全オリジナルです。
どんな内容がいいのかな?
私の場合、一年ほどTwitterをやっていて、現在フォロワー数が5000人弱いらっしゃいます。
なので、今までどう取り組んできて5000人を達成できたのか?なんていうものもできるかな?と考えています。
ぶっちゃけ、この手のnoteは結構な数売られているのでレッドオーシャンではあるのですが。
SEO対策

SEO対策って知ってますか?
ブログ記事を投稿する。
Googleに記事を見つけてもらい評価される。
Googleに掲載される。
上記の流れでGoogleに掲載されるのですが、質の良い記事が上位を占めています。
あとは資金力のある企業が有料の広告を使って上位にたくさんいますね。
よく見ませんか?キーワード入れてググったら、小さく広告と書いてあるものを。
あれは、企業さんがGoogleにお金を払って表示させていまして、検索ページの1ページ目にでるようになっています。
自力で記事を書いて、記事を上位表示させることの難しさが伝わりましたか?
はっきり言って、難しいです。
キーワードを1語ではなく、2語、3語と増やしていけば違ってきます。
詳しくは割愛いたしますが、こういった部分も勉強していかないと、なかなか厳しいかもしれません。
じゃあ、ブログなんてもう無理じゃん?
そんな声が聞こえてきそうです。
対策としては、ブログ+何かの掛け算を作っていくことです。
・ブログ+SNS。
・ブログ+YouTube。
・ブログ+メルマガ。
・ブログ+独自のコンテンツ販売。
SEOに限定したブログの運営ではなくて、他のプラットフォームを掛け合わせる。
記事を書いたら、SNSで、
最高の記事ができた。私の最高傑作だ。位の強めのアピールして興味を引くように投稿していく。
そのほうが、おっ、何だ?と目を引きますよね!
人生も足し算ではなく、掛け算が強いとどこかのお偉いさんが言っていたような気がしますよ。
経験したことを様々な形に変えて世に出していく。
そんな積み重ねが後の人生を変えていく。
私はその様な未来があると、強く願っています。
まとめ
結構赤裸々に状況報告させていただきましたが、これが一つの現実としてあるので、普通の方ならもうブログで稼ぐとかは辞めたほうがいいんじゃない?とか言い出しそうなレベル感のお話になってしまいましたね。
でも、ここでやめてはもったいないですし、このブログを書くというもの自体が意外と性に合っているので、続けていきます。
もちろんこの記事も、Twitterにも載せていきますしね。
あるものはしっかり使い倒して、日々前進していきますよ!!